2011年 所得税予定納税
2011年の所得税の予定納税第1期分の納期限は、7月1日から8月1日までとなっています。
予定納税が必要な人には、税務署から「予定納税額の通知書」が送られておりますので、納付税額や計算の詳細をご確認ください。
予定納税に関する情報は国税庁のホームページにより参照ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2040.htm (国税庁ホームページ「№2040予定納税」)
また、震災関連地域についてはこちらを参照ください。
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/yoteinouzei.htm
(国税庁ホームページ「平成23年分所得税の予定納税について(東日本大震災関連)」)
公開日:
ボジョレー・ヌヴォー
街を歩いていたら「ボジョレー・ヌヴォー予約受付中」というポスターを見かけました。
もうそんな季節なんだな~と思いました。
そう、ボジョレー・ヌヴォーの解禁日が2週間後になりました。
ボジョレー・ヌヴォーの記事を書いていますが、ワイン通ではありません。
そこで、ボジョレー・ヌヴォーはどんなワインかをWikipediaで調べました。
ボジョレー・ヌヴォー(Beaujolais Nouveau)とはフランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産される赤ワインのうち、ブドウを収穫した年の11月に出荷される新酒(プリムール)のことである。ボジョレー・ヴィラージュ(Beaujolais Villages)と呼ばれる、より限定された地域のものにも新酒があり、こちらには「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌヴォー」というラベルが貼られる。これらは独特の製造方法のためにごくわずかながら炭酸ガスを含有するため、独特の清涼感をも感じさせてくれるワインでもある。
※ Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ボジョレー 引用
少し早いですが、毎年、11月の第3木曜日が解禁日なので興味をもってみるのも良いと思います。
公開日:
所得税の予定納税(第2期分)
所得税の予定納税(第2期分)の納付時期になりましたのでご連絡します。
納期は11月1日(日)から11月30日(月)です。
金融機関からの自動引落(振替納税)をされている方は11月30日(月)に指定金融機関から引落がされますので、前日までに準備をお願いします。
所得税の納付が期限内に行われないと、延滞税がかかりますので注意が必要です。
平成21年6月中旬に税務署から「平成21年分所得税の予定納税通知書」が送付されていますが、「振替納税」にされている方は忘れていて自動引落できないケースが稀にあります。
予定納税額を確認して、期限内納付できるように今の時期から準備をして下さい。
公開日:
法人税収マイナス
昨年末の世界同時不況による企業の業績悪化は深刻な問題となっています。
今日の新聞記事には、「2009年上半期(4月~9月)の法人税収がマイナス」と書かれています。
これは、財務省が昨日発表したもので、作秋のリーマン・ショック後の急激な景気の落ち込みが法人税収にも表れているということです。
具体的には、法人税の還付金が法人税収を1兆3075億円上回ったことによって赤字に陥ったことがわかったようです。
この法人税の還付金は、前年度に納めた法人税額の半分相当を中間納付として納め、その後、確定法人税額が中間納付額を下回ったことで発生したものであり、急速な景気の落ち込みで多額の還付金が発生したことが原因であるとされています。
記事では、この減収分を国債の増発で穴埋めする方針と書かれていますが、今後の税制改正(22年度改正)の動きも含めて注視する必要があると思います。
公開日:
年末調整の資料を準備して下さい。
新型インフルエンザの感染も周辺まで来ているのを実感しています。
みなさんの体調はどうですか?
私の住む町の小中学校も学級閉鎖になっているようで、その親も会社へ出勤できないというような話を聞きます。
年末に近づいて寒くなってきましたので体調管理に気をつけていきましょう!
今年も11月に入りました。
税務署から年末調整の資料が届く時期となりました。
会社の経理担当者の方から「資料が届きました!」と連絡が入っています。
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」などの書類を従業員等に配って年末調整の準備をして下さい。
また、生命保険料控除等の控除を受けるための証明書類も送られてきています。
年末調整時の提出書類として、大切に保管して下さい。
詳しくは、国税庁のホームページに「平成21年分 年末調整がよくわかるページ」があるので参考にしてみるといいと思います。
スムーズに年末調整を受けるためにも、この時期から準備を必要しておくことが必要です。
公開日:
お中元
ここ数日は青空が続いていますね。
気温も35度近い日が続いているのでとても暑いです。
先生より従業員へ、お客様からのお中元の御裾わけを頂きました。
この写真は、「そうめん」。
暑くて食欲があまりないときなど、そうめんは美味しく食べれますよね。
お客様からのお中元なので、喜んで美味しく頂きたいと思います!
公開日:
予定納税
九州では梅雨明けしたようですが、名古屋はまだ梅雨空ですね!
暑い日々が続いていますが、体調管理していきましょう。
所得税の予定納税の納期限が近づいてきました。
平成20年度の予定納税基準額が15万円以上の方が対象になります。
※詳しくは、国税庁のホームページに記載されています。
振替納税を利用している人は、(納期限)平成21年7月31日(金)に指定口座から引き落とされます。
現金納付の人は、納期限までに銀行窓口等で納税して下さい。
また、「予定納税額の減額申請」の手続き(期限が平成21年7月15日(水)まで)を行えば、予定納税額を減額することができます。
※廃業や災害等の理由が必要。また、平成21年分の見積もり税額のもととなる資料(残高試算表など)が必要になります。
それぞれ、期限が迫っていますので注意が必要です。
公開日:
所内研修
今日は生命保険会社の担当者に来てもらって所内研修を行いました。
30分程の研修でしたが充実したものでした。
内容は生命保険の基礎知識?
税理士事務所の業務に必要な生命保険料の仕訳処理の仕方を勉強しました。
基礎的な内容ですが、仕訳を間違えれば損金処理等に影響がありますし、以外に理解できていない内容ではないでしょうか?
税理士事務所の職員として知っておかなければならない重要な知識です。
生命保険の勉強は、お客様に節税指導するために必要なものだと考えています。
決して生命保険に加入してもらいたいという目的の保険販売店ではありません。
適切なアドバイスで会社の発展に貢献できればと思っています。
公開日:
源泉所得税の納付
今日から1週間の始まりです!
体調管理して頑張っていきましょう!
源泉所得税の納付期限が今週の金曜日に迫っています。
納付を忘れることがないようにしましょう。
特に、「源泉所得税の納期の特例」の承認を受けている源泉徴収義務者は注意が必要です。
※ 1月~6月までに源泉徴収した所得税を半年分まとめて納付しなければなりません。
納期限を過ぎて納付した場合には、加算税や延滞税がかかることもあります。
半年まとめて納付するということで、金額も多くなる会社もあることでしょう。
期限内納付を行って、余分な税金(延滞税等)を払うことがないように心掛けて下さい。
公開日:
税務署受付窓口の一本化
平成21年7月10日から、全国の税務署受付窓口の一本化が行われます。
私共も含め納税者の方が税務署へ行く時には、まず、受付窓口で用件を伝えることになります。
これまで、総務課、管理・徴収部門、個人課税部門、資産課税部門、法人課税部門等のそれぞれの窓口に直接伺っていたのを簡素化したと思われます。
次の手続き等については受付窓口で済ませることができるようになるようです。*1
1. 各種申告書及び申請書等の提出
2. 各種用紙の交付請求
3. 納税証明書の請求及び受領
4. 国税の納付
5. 国税に係る制度や手続に関する一般的な相談など
*1 国税庁ホームページ
これらの情報は、「国税庁ホームページ」に掲載されています。
税務署へ行っても受付で対応してもらえるので困らないようになりますね。
公開日: